借り換えや一本化を検討する上で一番のネックになるのが「総量規制」の問題です。
総量規制の詳しい説明はコチラ>>で説明していますのでご覧いただくとして、とにかく自分の年収の3分の1以上の金額は「基本的に」借りることができないんですね。
これは貸金業法という法律のなかにちゃんと明記されていますので、法を守るのは絶対です。
しかし・・・現実には総量規制があると、おまとめローンをしたくてもできないという方がたくさんいらっしゃるというのもまた事実。
特にパートや契約社員の方などは年収が低いので、すぐに総量規制に引っかかってしまいますよね。
そうなると消費者金融をはじめとするキャッシングサービスでは借金を一本化するとができません。
でも。。。この総量規制という法律はちゃんと「受け皿」が用意されているんです!
先ほど「基本的に」と、あえて強調した書き方をしましたが、総量規制はあくまで「貸金業法」上で運営されている金融業者にのみ適用される法律です。
ということは・・・貸金業法じゃない法律の上で運営されている金融業者なら、総量規制は適用されないということになりますよね!?
そんなうまい話が・・・あるんです!
それが「銀行法」に基づいて運営されている『銀行カードローン』です。

銀行のカードローンは銀行法が適用されますので、総量規制の対象外なんですね。
だから年収が低い人でも、銀行のカードローンならおまとめローンを組むことができるのです!
しかも銀行のカードローンは、あらかじめ借り換えや一本化を意識しているのか、消費者金融より金利が低く、融資限度額が高いという商品が非常に多く揃っています。
例えばこちらのサイトでも紹介している「住信SBIネット銀行 Mr.カードローン」の支払限度額はなんと1200万円までとかなり大きな金額になっています。
じゃあ総量規制に引っかからない人でも、最初から消費者金融じゃなくて銀行カードローンに申し込んだほうがいいじゃん♪なんて思われるかもしれませんが、それはちょっと違うんです。
なぜなら、やはり銀行カードローンの方が消費者金融よりも審査は若干厳しいと言われているからです。
特に大手銀行が運営しているような銀行カードローンにはその傾向があると思ったほうがいいです。
ただ、どの金融業者もそれぞれ「独自の審査基準」を持って審査をしますので、一概には言えないところもあります。
まあその辺が難しいところですが、基本的に総量規制に抵触しない方はまず消費者金融から攻めていったほうがいいと思います。
特にプロミスとかは即日振込みも可能ですので、急な借り入れにも対応してくれるところが多いです。