借金を返済する上で一番重要なことは、守らなければならないルールを作ることです。
なんとなく借金を返済するというのは、簡単なようで結構難しいのです。
キチンとした規律を守って、緊張感を持って借金をコツコツと返していけば、やがて苦しかった借金生活からの脱出も可能になるのです。
ここでは、絶対守ってもらいらい借金返済におけるルールと、絶対してはいけないポイントなどを解説しています。
これだけは守ってほしい!借金返済におけるルール
借金を返済し問題を解決すると、人生観が変わるといわれています。
実際にこの領域に達した人は少なからず努力をしているものですが、返済が進まない人の中には、具体的に何をすべきか分からないという人もいることでしょう。
ここでは借金返済を果たすための3つのルールを挙げていきますので、しっかりと心に留めておきましょう。
- 1.クレジットカードに頼らない
- クレジットカードは金銭感覚が麻痺するだけでなく、金銭の流れを把握し難い部分があります。
- また、債務整理をすると、何年間かはクレジットカードが使用不可能となります。
- もし今、公共料金や携帯電話料金、インターネット料金の支払いをクレジットカードにしている場合は、違う支払方法に切り替えましょう。
- 2.家計の記録を付ける
- 借金の返済が上手くいかない人は、数字に弱い傾向があります。
- 収入、支出、借入総額、金利(利息)、月々の返済額、完済の時期の全てを把握できていない人が結構多くいらっしゃいます(汗)
- このような人は、収入の範囲内で生活費や返済分を捻出するという意識が欠けているところがあるので注意してください。
- これ以上借金を増やさないためにも、面倒でも家計簿を付けたりしてお金の管理を徹底し、数字に強くなる必要があります。
- 3.目標を設定する
- 最終目標は借金の返済の完済だと思いますが、初めから借金を全部返すことをゴールにしてしまうと、中々モチベーションが続きません。
- ですので、意識改革のために小さな目標を達成することから始め、達成することによる充実感を味わうことが大切です。
- 小さな目標でも達成するためには、借金返済に向けた節約や家計管理が不思議と苦にならなくなります。
借金返済について絶対にやってはいけないこととは
借金を返済していくにあたって、絶対にしてはいけないことは『新たな借金を作ってしまうこと』です。
キャッシングでキャッシングの支払いをするようなことは、絶対にしてはダメです!
このような状況を避けるためには、収入と支出のバランスを理解する必要があります。
当然、返済が難しくなっている状態にある人が、支出が多い状態を続けていると、借金問題はいつまで経っても解決しません。
なんとかなるさ!と安易に考え、現実と向き合わないでいると、遅かれ早かれ多重債務になり、借金地獄に陥ってしまうでしょう。。
ですから、最低でも自分の純粋な収入から、どの程度の金額を返済に充当していけるのか、具体的な数字をただき出すことくらいは最低でもしてください。
その上で、返済に当てる金額には絶対に手を出さないこと。これは絶対です。
一回でも手を出してしまうと癖になり、結局返済できなくなってしまう可能性が高いので、借金に充当する分はとりあえずでも手を出さないこと。
また、返済が困難になっても、生活の質を落としてみることでお金が工面できそうであれば、わざわざ弁護士やファイナンシャルプランナーといった専門家に頼る必要はありません。
マイカーなど贅沢品を手放したり、節約生活に励むことで、完済できる可能性が充分にあるからです。
専門家には、もう自分ではどうしようもできないと思ったり、手遅れになりそうな予感がしたら相談し、法的な解決を目指してください。
借りたら返すというのは当たり前のことですから、自分の力で返済が可能なうちは、家計の管理を徹底して完済を目指すべきです。